こんにちは!お出かけ大好きYUKIです。
4歳の息子のプールデビューに浮き輪を探している時に「足入れ浮き輪」を発見しました。
実際に使ってみて本当に安心して使えて、息子もテンションの上がる浮き輪です。
メリット・デメリットを交えてお勧めのデザインをご紹介します!
ぜひ海やプールなどでお子さんのプールデビューを盛り上げてください!
足入れ浮き輪のメリット
初めてのプールでしたら足入れ浮き輪をおすすめします。
- ドーナッツ型のように抜けることがないので安心
- 乗り物や動物が好きな子ども心をくすぐるデザイン
- 子どもが握れるハンドルがついているので楽しい
男の子なら乗り物デザインの浮き輪がおすすめ
男の子なら喜ぶこと間違いなし!
パトカー、消防車、ショベルカーまで色んな乗り物のデザインがあります。
女の子なら動物や果物デザインの浮き輪がおすすめ
女の子ならピンクや、お花、動物のデザインがおすすめ。
いっぱい写真を撮りたくなっちゃいます。
屋根付き浮き輪で日差しもブロック
日差しを避けることができるので屋外でも安心です。
屋根を取り外しできる浮き輪もあるのでお勧めです。
足入れ浮き輪のデメリット
実際にプールで使ってみて感じたデメリットは2つ。
- 対象年齢が3歳までなので使える期間が短い
- 空気を抜いた状態でも荷物になる
夏を2回越せたらよし!といった感じで使える期間が短いです。
我が家は息子が安心できるようにハンドル付きにしましたが、これが荷造りの時に地味に邪魔でした。
でもメリットの方が大きいので気にしません!!
4歳の息子が使ってみた!
息子の初めての浮き輪として購入したのはこちら!
他の足入れ浮き輪は、「3歳まで」という表記が多かったのですが、
これだけは「3歳前後」と書いてあったので期待して購入。
- 入ったけど来年は確実に無理
- 16キロでも安定して浮いていた
- ハンドルを回して自分で運転してるように流れるプールを楽しんだ
太もも入るかな、、と心配していましたが、無事に入りました。
が、やはり対象年齢を1歳過ぎている分身体も大きいので見るからに窮屈そうでした。
残念ながら今年の夏は使えなそうですが息子の笑顔が見れたから良し!

だいたい三日坊主のYUKI(@YUKI99780153)です。
たぶん熱しやすく冷めやすい性格です。
旅行が大好きで独身時代から一人で海外行ったりしてましたが、今はいかに子連れでも快適に楽しく旅行できるかがモットー。
事前リサーチ大好きです!
Youtube始めました↓↓
YUKI’s どこ行く子連れ旅
コメント