MENU
YUKI
旅行妄想族
旅行大好きYUKIです。
平凡な共働き夫婦とやんちゃな息子と3人家族で基本的には妄想旅行でリサーチばかりしています。
陸マイラーになるべくJALカード+SPGアメックス+セゾンアメックスを駆使して奮闘中。
Twitterでも呟いております。

【子連れ目線でおすすめホテル】ハウステンボス日航とオークラを徹底比較

こんにちは!旅行大好きYUKIです。
@YUKI99780153

4歳になる息子と主人と私の3人でハウステンボス近隣のホテルに2泊してきました。

ハウステンボス日航とホテルオークラJRハウステンボスに1泊づつしてみて

子連れ目線で2つのホテルを徹底比較してみました。

  • 立地は?
  • お部屋の様子は?
  • それぞれのホテルのメリット・デメリットは?
  • 子連れにはどっちがおすすめ?

ハウステンボス旅行記もご興味があればこちらからぜひ!

目次

ホテル日航とホテルオークラの立地

2つのホテルはハウステンボスの両隣に位置しています。

地図だけ見るとホテルからハウステンボスまでの距離感はそこまで変わりません。

でも実際に行ってみると全然違います!!

ハウステンボスの出入国ゲートからホテル

ハウステンボスを楽しんでクタクタに疲れてるならホテル日航

入国ゲートに近いのは、ホテルオークラ。
出国ゲートに近いのは、ホテル日航

ホテル日航ハウステンボスとホテルオークラJRハウステンボスの立地

最寄り駅、最寄バス停からホテル

交通手段によるけど、電車なら断然ホテルオークラ。バスならどちらでも。

ハウステンボス駅から近いのは、断然ホテルオークラです。

長崎空港からのバス停に近いのは、ホテル日航ですがホテルオークラへもそこまで大きな差はありません。

ホテル日航ハウステンボスとホテルオークラJRハウステンボスからバス停

(余談)バスチケット購入時の注意

バス停の後ろにバスチケット売り場がありますが、朝9時30分からオープンなので、

帰りの日が早い時間のフライトの人は行きの時点で往復チケットを購入しておくと安心です。

空港のバスチケット販売機は現金かICカードのみなので注意です。

バスチケットが購入できるハウステンボスセンター詳細

長崎空港~ハウステンボス(所要時間59分、片道1,250円)

ホテル日航とホテルオークラの宿泊料金

お財布にやさしいのはホテル日航。世界観重視ならホテルオークラ。

我が家が宿泊したのが土曜日・日曜日の2泊だったので、同じ曜日で調べました。

ホテル日航
パークサイドツイン
(食事なし)
ホテルオークラ
スーペリアパークビューツイン
(食事なし)
  • 土曜日 25,400円(税込み)
  • 日曜日 19,000円(税込み)
  • 土曜日 43,000円(税込み)
  • 日曜日 28,000円(税込み)
YUKI

土日で泊まるなら【日航】→【オークラ】がおすすめね

ホテル日航ハウステンボス

ホテル日航ハウステンボス
公式サイトより 

この写真は実物よりも広角レンズを使って撮影しているのか広く見えます。

実際はもっとこじんまりしている印象でした。

宿泊者専用ゲート

ホテル日航は宿泊者再入場専用ゲートがあるのが一番のおすすめポイントだと思っています。

ホテル日航ハウステンボスの宿泊者再入場専用ゲートの場所

イメージしてみてください。

ディズニーランドとディズニーシーを足した敷地よりも広い「日本一広いテーマパーク」の帰り道。

足は疲れて、早くホテルに着きたい。お風呂に入りたい。もう疲弊しています。

そんな時に出国ゲートから帰るよりも近道ができる専用ゲートがあります。

しかも、出国ゲートの建物は大きな総合おみやげショップになっていて細い通路や人混みを通り抜けていかないといけないので余計に遠く感じます。

肌感覚での距離感(ベビーカーに15キロの息子を乗せて)

  • ホテル日航から入国ゲートまで・・・5分ぐらいかな
  • ホテル日航から宿泊者専用ゲートまで・・・2分ぐらいかな
  • ホテル日航からバス停まで・・・3分ぐらいかな

部屋の雰囲気

ツアーで申し込んでいた部屋は「スタンダードツインルーム(22㎡)」でしたが

事前に「子供のお誕生日を兼ねた旅行で初めて飛行機に乗るので楽しみです!眺めのいいお部屋だと嬉しいです」とメールしていました。

ちょっと無理やり感のあるお願いでしたがそのおかげか、「パークサイドツイン(27㎡)」にして頂けました♪

ホテル日航ハウステンボスのパークサイドツイン(27㎡)
公式サイトより パークサイドツインルーム(27㎡)

ちなみにスタンダードツインルーム(22㎡)のお部屋はこちら↓

ホテル日航ハウステンボスのスタンダードツインルーム(22㎡)

話は戻りまして、パークサイドのお部屋は下記のように配置されています。

おーちゃん家は赤枠で囲った角部屋でした!

ホテル日航ハウステンボスの見取り図

エレベーターからやたらと歩くな、、と思っていたら、角部屋だったので窓が二つあり開放感がありました。

「パークサイド」とは言っていますが、ほとんどのお部屋が「中庭ビュー」です。

パークが見えたらラッキーぐらいに思っていたほうが落ち込まなくていいと思います

                 

ホテル日航ハウステンボスのパークサイドツイン角部屋4階からの眺め
4階からの眺め

お部屋の広さは十分!ベビーカーを置いてスーツケースを広げてもまだまだ広々でした。

ツインルームですがハリウッドツインにできるので3人で寝るのに助かりました。

4人家族でも十分な広さだと思います。

ただテーブルが極端に小さいので部屋内での食事は厳しそうです。。

ホテル日航ハウステンボスのパークサイドツイン(27㎡)に泊まって

写真右側に赤枠で囲んだ棚のような部分があります。

ベッドのへッドボードの続きのようになっています。

特になにっていう感じですが、このスペースがまさに神スペースとなりました。

ムスコの身長は100㎝程度。触ってほしくないガラスのコップや携帯のアクセサリ、眼鏡などをこの棚に置くと子供の視界に入らないようで手を伸ばそうとしません。

(上のほうに公式サイトからお借りしたツインルームの写真にも写っています)

感想

期待していなかったこともあり、非常に満足した宿泊となりました。

部屋の広さ、ヘッドボード、宿泊者専用ゲートなどなど。

フロントやクラーク、レストランスタッフの方々とは最低限の会話となりましたが

丁寧で感じよかったです。

YUKI

またハウステンボスに来る機会があれ利用させていただきます!

楽天トラベル ホテル日航ハウステンボス
Yahooトラベル!で最新料金をチェック

ホテルオークラJRハウステンボス

ホテルオークラJRハウステンボスの外観
公式サイトより 

遠目からとても目立つので長崎空港からバスで向かっているときにこのホテルオークラが見えてきてかなりテンション上がりました。

YUKI

見て見て!!ホテルオークラだよ!すごいね!海外みたい!

パパ

世界観が半端ないね!

ムスコ

ZZZZ…    

ホテルオークラには2日目に宿泊しました。

ホテル日航からホテルオークラまでは徒歩7分ぐらいに感じました。

宿泊者専用のクルーザー

運行時間は毎月変わるようなので公式サイトからチェックしてください↓

https://www.jrhtb.hotelokura.co.jp/stay/harbor/

おすすめはチェックインして荷物預けたらクルーザーに乗って入国!

ホテルオークラJRハウステンボスの宿泊者専用クルーザーのルート

お天気がいいと最高です!

ホテルオークラJRハウステンボスの宿泊者専用クルーザーからの景色

ハウステンボス園内発のホテル行きは最終が17時台なので、結局帰りは出国ゲート経由にて歩いて帰りました

お部屋の雰囲気

ツアーで申し込んでいたお部屋は「スーペリアパークビューツイン(32㎡)」でした。

こちらでも事前に子供の誕生日お祝いをアピールしたメールを送っていました。

そして、、当日泊まったお部屋は、「スーペリアパークビューツイン(32㎡)」予約通りです!

お部屋からの眺めは最高です。

ホテルオークラJRハウステンボスのスーペリアパークビューツイン(32㎡)から見た別荘

正確には「別荘地ビュー」ですが、窓際に座ると右手側にパークも見えます。

窓のサンは結構広くて女性や子供ならサンに座って景色を眺めながらお茶できます!

ホテルオークラJRハウステンボスのスーペリアパークビューツイン(32㎡)からの眺め

息子も贅沢に遊んでおりました。

窓側から部屋を見た写真がこの1枚しかなく、、、お見苦しい写真しかなくてお恥ずかしい。

ホテルオークラJRハウステンボスのスーペリアパークビューツイン(32㎡)のお部屋

感想

外観や部屋からの眺望、クルーザーなど施設の充実度は素晴らしい!

ただ期待度が高すぎたせいか全体的にサービス面ではがっかりでした。

一番はフロントでのチェックインを対応してくださったスタッフの方の接客が残念すぎました。

フロント

(年配の男性スタッフ)
いらっしゃいませ。カタカタ…
営業時間が変わっている所もございますのでこちらの紙をご確認くださいませ。こちらが朝食券でございます。お子様のぶんもございますので。
カタカタ…あちらでお荷物をご確認ください。(こんな感じ)

YUKI

え?荷物は?ルームキーはもらえないの?クルーザーの宿泊証明書は?

荷物をフロント横で預けてまたフロントに戻ろうとしたら、既に別のお客さんの対応をされてました。。

結局、そばにいた別のスタッフの方にお声をかけて対応して頂きました。

たまたま通りかかったスタッフ

(外国人男性スタッフ)
お荷物はお部屋へお運びしておきますので、15時以降に再度フロントへお越し頂きルームキーをお受け取りください。
クルーザーの乗り場はあちらございます。宿泊証明書はお持ちですか?
今発行いたしますね。

YUKI

外国人スタッフの方がホスピタリティあるわ~

でも、部屋からの眺めは本当に素敵でしたよ!

楽天トラベル ホテルオークラJRハウステンボス
Yahooトラベル!で最新料金をチェック

個人的にそれぞれのホテルにお勧めしたい人を考えてみた

ホテル日航がおすすめの人

  • 費用を抑えたい人
  • 家族連れや学生さん
  • 専用ゲートで時間短縮したい人

ホテルオークラがおすすめの人

  • 初めてハウステンボスを訪れる人
  • 雰囲気をものすごく満喫したい人
  • 記念旅行やカップル

まとめ 子連れにはホテル日航をおすすめしたい!

子連れなら「ホテル日航のパークサイドツイン(27㎡)」がおすすめ

やっぱり初めて訪れるハウステンボス。ホテルオークラに泊まる事にとてもテンションがあがったし、

実際に宿泊をしてとっても素敵なお部屋でした。

【子連れ】として個人的な感想としては、ホテル日航に軍配が上がりました!

部屋の広さはホテルオークラ(32平米)の方が広いはずなのに、ホテル日航(27平米)の部屋の方が広く感じました。

ホテル日航では水回りをシンプルにして、ベッドがある部屋を広く使っているのだと思います。

これは子連れには本当に助かります!

ベビーカー(A型)、スーツケース(3~4泊用)を広げたまま、その他の着替えや荷物などを置く場所が多く助かりました。

  • 専用ゲートがある
  • ホテル代が抑えられる
  • お部屋の広さやヘッドボードの存在
  • 家族連れが多くホテル内も気兼ねなく過ごせた

おまけ

ホテルオークラの客室からの眺めも素敵でしたが、ハウステンボス内の観覧車からの眺めも最高でした!

ハウステンボス内の観覧車からの眺め
ハウステンボス内の観覧車から見た眺め
左上の高い建物がホテルオークラです
YUKI

ホテル日航に泊まって、ハウステンボスの観覧車に乗るのがおすすめ!(笑)

この記事を書いた人
YUKI

だいたい三日坊主のYUKI(@YUKI99780153)です。

たぶん熱しやすく冷めやすい性格です。

旅行が大好きで独身時代から一人で海外行ったりしてましたが、今はいかに子連れでも快適に楽しく旅行できるかがモットー。

事前リサーチ大好きです!
Youtube始めました↓↓
YUKI’s どこ行く子連れ旅

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる