こんにちは!ネット回線が遅くてイライラしがちだったYUKIです。
ずっと気になっていたNURO光がついに我が家にもやってきました。
回線の速さや快適具合はまだこれからですが設置当日の流れと、
設置工事に不安があったのでそこのところを書いていきます。
- 電話回線がないけど大丈夫?
- 壁に穴をあけるのかな?
- 設置工事ってどれくらい時間がかかる?
- 家前の道路が狭いけど車で来るよね?
NURO光に申込む&設置工事日程の予約をする
NURO光のサイトから申込みました。
条件はこちら。
- 東京都
- 持ち家
- 戸建て
- 電話回線なし
NURO光は対応エリアが限られています。
対応エリアでも対応できない場合だったり、今後広がる可能性もあるので公式サイトから確認するのが確実です。
NURO光エリア確認(公式サイト)
申し込みをして数日後、NURO光からSNSで連絡があり設置工事日程の予約をします。
第一希望から第三希望まで日時が選べます。
私は平日の水曜日を選択しましたが、それでも予約した日から設置工事日まで1か月半ぐらいかかりました。
土日祝日希望の場合はもう少しかかるかもしれません。
設置工事日の変更もネットから簡単にできたので安心感はありました。
NURO光の設置日1、2週間前に機器が届く
設置日の2週間ぐらい前にSNSで連絡があります。
「機器を送るので設置日の3日前までに受け取ってください」という内容でした。
SNSで連絡があってから1週間後ぐらいに無事に到着。
思ったよりもコンパクト。

中には機器の入った白い箱、接続設定ガイド、接続コードが入っていました。
(設置完了後に写真を撮ったので接続コードは写っていません)




NURO光の設置工事当日
携帯電話に「今向かっているのであと20分ぐらいに到着します」と電話がありました。
NTTの業者のようで「本日NURO光の設置工事の予約されてると思うんですが、NTTの~です」と名乗っていました。
軽自動車で到着。こんな感じのやつ。屋根にハシゴを乗せてました。

設置作業をする人と、家の前で交通整理(?)をしてくれる人の2人。
我が家の前道は車がすれ違えない幅の狭い道なのでご近所にご迷惑もかけず安心。
予約が立て込んでいるのか作業の人はちょっとセカセカしていました。
感じ悪い訳でないですが話しかけにくい忙しそうな感じ。
電話回線がないのでエアコンダクトから

設置したい場所を教えて頂けますか?
ということで家の中に入ります。
希望する場所を伝えたところ、コンセントカバーを外して設置できるかをチェック。

なんと、電話回線がないとのこと。
電話線の差込口があったから淡い期待をしていましたが、肝心の電話回線が通ってないという事でした。

電話回線がないと設置できないんですけど、、
それだとエアコンの穴から通す感じになりますね。
壁に這わす感じになるので見えちゃいまけどどうしますか?
ここまできたら何か何でも設置してもらわねば。
エアコンのある部屋を見てもらってどこの部屋に設置するか相談です。

WiFiなのでルーターから離れれば少なからず電波は弱くなります。
ただ電波の強弱についてはこちらで言えないんですよね。
後で苦情入ったりするんで。
2階でも1階でも設置はできるのでどちらで使う方が多いかですかね。
苦情入ったりするんですね。お疲れ様です。
2階のリビング奥にある部屋に設置してもらうことにしました。
作業中の写真を撮ろうとしたらNGでました。。
「僕写っちゃいますよね?ちょっとそれだと問題あるんで~」と。失礼しました。
設置後の見た目
思った以上に目立たない。


コードカバーは普通の両面テープで留めているので
日が経つと剥がれてきちゃうんですよね。
そしたらまた両面テープで貼って下さい。


本体はこちら。
5mコードがついているので置き場所もある程度は変えられます。

家の外壁はこんな感じ
設置工事前に、「外壁に金具をつけさせてもらう」と言っていたので気になって見てみました。
ぜんぜ~ん目立ちません。

NURO光の設置完了
9時10分ごろに到着して、10時30分ごろに設置完了。
「もう繋がりますんで~」ということで思った以上に早い!
電話回線がなくてもサクサクと作業が進みました。
ただ、接続確認までは行ってくれず。。次の現場に行きたかったのかな。。
WiFi接続が初めての人にはちょっと不親切かもしれません。
事前に「接続ガイド」に目を通して、もしWiFi設定に自信がなかったらり不安だったら
ハッキリと「接続確認もお願いしたい」と伝えた方がいいと思います。
接続は簡単です
1度でもWiFi設定をしたことがある人であれば、接続は至って簡単です。
WiFi設定の画面を開くとNUROのSSIDが表示されています。
2.4GHzでも5GHzのどちらでもいいと言われたので2.4GHzを選択。
パスワード入力になるのでKey(WPA)を打ち込んで接続をクリック。
完了!

さいごに
5年近くポケットWiFiを使っていましたが夕方になると速度が遅くなってイライラすることが増えていました。
料金も安くないのに映画をサクサク見ることもできない!ストレスだ!ということで
思い切ってNURO光に変えてみました。
申込んでから設置完了まで特に難しいこともなくスムーズに終わって一安心。
接続も簡単でした。
これで思いっきり映画がみれるぞー!

だいたい三日坊主のYUKI(@YUKI99780153)です。
たぶん熱しやすく冷めやすい性格です。
旅行が大好きで独身時代から一人で海外行ったりしてましたが、今はいかに子連れでも快適に楽しく旅行できるかがモットー。
事前リサーチ大好きです!
Youtube始めました↓↓
YUKI’s どこ行く子連れ旅
コメント