1か月遅れの母の日のお祝いとして70代の母とパレスホテル東京へお泊りをしてきました。
パレスに泊まるなら【バルコニー付き】一択ですがとにかく高くて私のような庶民には目玉が飛び出ますが
コロナ禍ということでお得に宿泊できてラッキーでした。
住所が丸ノ内1-1-1
皇居と同じ住所だそうです。
緑も多く確かにパワーを感じそうです。
ぜひバルコニーに座って外の空気を楽しみながらパワーを頂きたいです。
驚きの安さの予約プラン
一休comから信じられないプランが出ていたので思わず予約せずにはいられませんでした。
デラックスツイン with バルコニー(禁煙) (ツイン)
チェックイン:16時~
チェックアウト:~12時
宿泊料金合計: 40,778円
即時利用 -1,628円
お支払い金額 39,150円
食事なしとは言え、インルームダイニングにも使用可能なホテルクレジット1万円付きで驚きの価格です。
バルコニー付きのお部屋に実質 2万9150円で大人2名が宿泊できたことになります。
外観・エントランス
こちらは皇居側から見たパレスホテル東京。

こちらは和田倉噴水公園側から見たパレスホテル東京。

エントランスは季節折々のお花が楽しめるようになっています。
私たちが訪れた日はひまわりでした。

お部屋の様子
早めにチェックインさせてもらえたのでまずはお部屋へ向かいます。
私たちのお部屋は15階です。

エレベーターのほぼ真裏のお部屋だったのでそこまで歩かずにすみました。

お部屋に入って振り向くと入り口はこんな感じ。
廊下が広くて開放感があります。

お部屋の奥には、50インチぐらいありそうなテレビが。

AmazonプライムのFire Stickを持ってきたので気になるテレビの接続部分。
HDMLの挿し口があるので問題なし!

テレビの真正面にはベッド。
枕が柔らかすぎた印象があります。

ベッドの横の壁にはアートが2枚。

そして地味に嬉しい部屋ごとの空調管理。

次に水回り。

洗い場付きなので小さなお子さんと一緒の宿泊でも安心です。
テレビも見れちゃう。
残念ながらバスピローはありませんでした。

立ち上がると流れてくれるトイレに出会ったのは久しぶりです。
トイレの扉はガラスなのでこれは小さなお子さんがいるとちょっと怖いですね。

ウェットエリアを出たところに大きな扉のようなものを見つけました。

開けてみたらクローゼット。

ちなみにパジャマはこの扉の右側の別扉を開けた引き出しの一番上に入っています。
場所が分からずゲストサービスに電話してしまいました。
ワンピースタイプで、身長165㎝の私にはひざ下ぐらいの長さでした。
アメニティのクシが最高
アメニティで置いてあるクシが最高です。
リッツカールトンでも採用しているクシだそうです。
しっかりとした作りのコンパクトなクシ。しかもとっても柔らかくて頭皮にも優しい。

母がたいそう気に入って「今まで泊まったホテルでこんなに良いクシみたことない!」と大興奮していました。
追加で持ってきてもらったアメニティ
・基礎化粧品セット
・コンタクトレンズ洗浄セット

小さな木製お盆に乗せて持ってきてくださいました。
タオルの上に乗せてるあたり気遣いを感じます。
・クレンジングオイル(メイク落とし)
・ウォッシングフォーム(洗顔料)
・エマルジョンアクア(乳液)
・クリームリッチ(クリーム)

バルコニーからの眺め
15階のバルコニーからの眺めです。
ホテルの構造上、こちらのお部屋のバルコニーは真四角ではありませんでしたが
他の同じお部屋よりも広めで嬉しかったです。
ちなみにバルコニーのテーブルと椅子は固定されているので動かせないです。

バルコニーから見たお部屋。

まずは、普通に撮影。


続いて、バルコニーの手すりに手を置いて撮影。



残念だった点
朝バルコニーに出ると堀の水が濁っている季節だからか水臭さを感じました。
あまり目覚めのいいさわやかな香りとはいきませんでした。
グランドキッチンのテラス席で桃パフェを堪能
気になっていた桃パフェ。
そしてせっかくであればテラス席で食べたいな~と思い公式サイトを調べたら
テラス席の予約ができることを発見。
テラス席を予約して行こう
せっかく行くならと思いテラス席を予約していきましたが大正解でした。
公式サイトからの予約だと「テラス席」の予約ができます。
チェックイン時間に合わせてテラス席を【16時15分~】予約していきましたが
店内はかなり混んでいて、オシャレな人たちが多かったので
自分からテラス席が希望できる雰囲気ではなかったので、予約しておいて本当に良かったです。
名前を伝えてスムーズにテラス席へご案内して頂きました。
お目当ての桃パフェ。
2021年6月1日(火)~8月31日(火)の期間限定で食べられる白桃・黄桃 2種の桃パフェを目的にやってきました。

ちょっとお高めの3,390円(税サ込)ですがホテルクレジットを武器にやってきました。
混んでいるせいか注文してから出てくるまで20分ぐらい待ったと思います。
こちらが実際に提供された桃パフェ。

桃缶ばかり食べている身としては、桃がこんなに素朴で自然な味がするのかと感動。
バニラアイスも濃厚で、下の桃ゼリーとヨーグルトアイスもあっさりとしてコーンフレークがサクサクとアクセント。
欲を言えば、もう少しコーンフレークを入れてほしいな。。
パラパラぐらしか入ってないもので。。
他のテーブルでもオシャレ女子が1人1つ注文しているのを目撃。
私も母も小食なので1つを分け合っても満足のいく内容でした。
お洒落なアイスカフェラテに気を付けて
飲み物はアイスカフェラテとカフェラテを注文。
ホットでもアイスでも 1,280円(税サ込)
母のカフェラテはぬるかったそうです。
私のアイスカフェラテは、、どどーん!

アイスカフェラテ大好きな私としては、
このコーヒーとミルクのグラデーションを見ただけでヨダレが出ます。
オシャレグラスで飲みごたえありそうですが一つ注意点が。
ストロー差したら、、ちょっとしか出ない。
先端を三つ指でつまむぐらいしか顔を出してくれません。

曲がるストローではないので、この大きなグラスを持って垂直に飲むのがツライ。
そして紙ストローだからどんどんふやけていく~。
母と二人で笑いながらしっかりと飲み切りました。
案内してくれたスタッフはホテルマンと言った感じでシャキッとしていましたが、
サーブしてくれるスタッフさんはどこにでもあるレストランの素っ気ない店員さん感が出ていてちょっと残念。
ルームサービスでまったり夕食
ホテルクレジットを利用してお部屋でまったりお夕食。
パレスホテル東京のインルームダイニングメニューはこちらから。
最近はホテルのクラブハウスサンドウィッチを食べるのにハマっているので
パレスホテル東京でも頼んでみました。
クラブハウスサンドウィッチ / チキン、玉子、ベーコン、トマト、フライドポテト 2,670円(税サ込)

ジューシーでボリュームもあって美味しかったですがトーストの耳は残してしまいました。
ポテトも太めで美味しかったです。
シーフードピラフ / シャトーソース 3,150円(税サ込)

こちらも見た目よりもお腹に溜まる感じで大満足。
シーフードピラフなんてどこでも食べられると甘くみていましたがこれがまた美味しい。
パラパラですが、シャトーソースをかけて食べると味が濃くなりしっとりとした触感に変わります。
シーフードと同じぐらい「マッシュルーム」が入っていたので
キノコ苦手な方は事前に抜いてもらった方がいいかもしれません。
2品をシェアしてお腹パンパン。
翌朝もお腹空かず。朝食付きプランじゃなくて良かった。。
お散歩に皇居外苑をふらふら
皇居東御苑は一般見学が可能なので行ってみましたが
行ってみましたが新型コロナの兼ね合いで休業中でした。

外苑に沿って歩きます。

どこからでもパレスホテル東京が映りこみます。

和田倉噴水公園に移動。
噴水は出ていなかったのでちょっと寂しかったです。
そしてまたパレスホテル東京を見上げる。

緑が多くてここが大手町だという事を忘れてしまいます。

和田倉噴水公園の隅の方に、和田倉門跡があります。

和田倉門は現在、門跡として石垣のみが残されています。江戸時代は「蔵の御門」と呼ばれていた和田倉門は、一般人は通行できず、武士だけが通ることを許されていました。徳川氏が江戸城に入った頃、この辺りを蔵地としたので、この名称をとったそうです。
江戸時代を色濃く残す和田倉門と和田倉橋 : 皇居外苑 | 一般財団法人国民公園協会 (fng.or.jp)

和田倉門跡を抜けると和田倉橋があります。



とても風情があり歴史を感じる趣のある場所ではありますが
ハトの休憩場所のようになっていてハトだらけなので苦手な方は行く際に心の準備を。
ずっと向こうに東京駅舎が見えました。


だいたい三日坊主のYUKI(@YUKI99780153)です。
たぶん熱しやすく冷めやすい性格です。
旅行が大好きで独身時代から一人で海外行ったりしてましたが、今はいかに子連れでも快適に楽しく旅行できるかがモットー。
事前リサーチ大好きです!
Youtube始めました↓↓
YUKI’s どこ行く子連れ旅
コメント