こんにちは!JALマイル初心者のYUKIです。
JALマイルを貯める貯めにJALカードの次に発行したカードのご紹介です。
【セゾンアメリカンエクスプレスゴールドカード発行】+【セゾンマイルクラブ加入】
普段利用しているクレジットカードを変更せずに
マイルを貯められるおすすめなクレジットカードのプログラムです。
しかもカード発行するだけで旅行好きな人なら嬉しい特典が付いています。
実際に1年間に貯まったJALマイルも公開します!
- カード発行で主要国内線ラウンジを利用できる
- カード発行で国際空港からスーツケースを自宅に1つ送ることができる
- カード発行で一休.comのダイヤモンド会員を体験できる
- カード発行でnanacoポイントも貯まる
- セゾンマイルクラブ加入で1,000円で10マイルが貯まる
- セゾンマイルクラブ加入で持っているセゾンカードをまとめられる
セゾンゴールド・アメリカン・エクスプレス

絵柄を見るとアメックスが発行しているカードに見えますがあくまでもセゾンが発行しているクレジットカードです。
知人曰く、「ステータスを求めるなら純粋なアメックスがいい」そうですが、
永久不滅ポイントも貯まるし、JALマイルも貯まる優れもの!
年会費
初年度無料となりますが、翌年からは1万1,000円(税込み)がかかります。
家族カード 1枚につき1,100円(最大4枚まで発行可能)
空港ラウンジの利用
国内空港ラウンジと、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港ラウンジが使えます!
去年(2020年)に国内旅行で羽田空港に寄った際にチラッと見ましたが
落ち着いた雰囲気で元気いっぱいの4歳児とは入りずらい雰囲気だったのでやめておきました。
セゾンアメックスを持っていると保持者本人のみ無料で入れて、飲み物を頂いたり快適に過ごせます。
家族旅行で空港利用が多い場合は家族カードも視野に入れておくといいかと思います。

手荷物無料宅配サービス
国際空港から自宅(帰国時)にスーツケースを無料で1つ送ることができます。
家族カードも持っていれば家族分のスーツケースも自宅に送れます。
対象国際空港 成田国際空港・羽田空港(第2・第3ターミナル)・中部国際空港・関西国際空港
海外旅行の時にはスーツケースは2つ以上になると思うのでそうなった時に嬉しいサービスだな~と狙っています!
旅行傷害保険
海外・国内での旅行において傷害保険が付帯されています。
保険の内容については公式サイトからご確認ください。
2021年7月以降から海外旅行の障害保険内容が変わります!
簡単に変更点を言うと、海外旅行については自動付帯からカード決済対象となりました。

ショッピング安心保険
国内・海外でセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードで購入した商品が
壊れたり盗まれてしまった際に、購入日から120日間、年間200万円まで補償してくれます。
SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)
さて、いよいよ本題です。
セゾンアメックスカードを持つなら必ず加入したいサービスです。
年会費
カード保持の年会費のほかに別途年会費4,400円(税込み)がかかります。
家族カードも「セゾンマイルクラブ」のプログラム適用となります。
セゾンゴールドアメックスカード発行 | 年会費 1万1,000円(税込み) |
家族カード発行(最大4枚まで) | 年会費 1枚につき1,100円(税込み) |
セゾンマイルクラブ加入 | 年会費 4,400円(税込み) |
本会員と家族カード1枚、セゾンマイルクラブ加入すると年間1万6,500円となります。
JALマイルと永久不滅ポイントの貯まり方
「セゾンマイルクラブ」に加入すると、
買い物1,000円につき、JALマイルが10マイル貯まります。
1,000円未満は切り捨てとなりますが、毎月の引落し合計金額に対しての付与なので
その月の引落し金額の端数が「999円」だった場合は、9マイル程度の損となります。
「セゾンマイルクラブ」に加入すると永久不滅ポイントは2,000円で1ポイントとなるので、
永久不滅ポイントをメインに貯めている方にはデメリットになる可能性もあります。
持ってるセゾンカードが紐づけられる
「セゾンマイルクラブ」に加入した段階で、持っているセゾンカードが自動的に紐づけられます。
例えば、ウォールマートカードで買い物をしてもセゾンゴールドアメックスで決済した時と同じように
JALマイルと永久不滅ポイントが溜まります。
意外とあるあるセゾンカード。
「セゾンマイルクラブ」に加入したタイミングで
保有しているほとんどのセゾンカードが紐づけされます。
紐づけされるセゾンカードの一例です。
- ウォールマートカード(西友でいつでも3%OFF)
- MUJIカード(無印良品)
- プリンスカード(SEIBU PRINCE CLUB)
- パルコカード
- JMBローソンPontaカード
- 三井ショッピングパークカード
- 三井アウトレットパークカード
- 千趣会セゾンメンバーズカード
- 東京ミッドタウンカード
- Francfrancカードセゾン
- JAFセゾンカード
- トイザらス・カードセゾン
- コクーンシティカードセゾン
JALマイルを意識する前から西友でのお買い物が多く、
いつでも3%OFFの恩恵を受けるためにウォールマートカードを愛用しています。
ほかにも色んな種類がありますので気になる方はセゾンカード一覧をチェックしてみてください。
あくまでもマイルや永久不滅ポイントがまとまるだけで、カード引落としはそれぞれのカードごとになります。
対象外のセゾンカード
紐づけ対象外のセゾンカードがあるので
そのカードでも永久不滅ポイントを貯めている場合は、永久不滅ポイントが溜まります。
- みずほマイレージクラブ力ードセゾン
- みずほマイレージクラブ力ードセゾンSuica
- みずほセゾンプラチナ・アメリ力ン・エキスプレス・カード
- みずほマイレージクラブ力ード
- みずほマイレージクラブ力ード/ANA
- みずほマイレージクラブ力ードゴールド
- ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリ力ン・エキスプレス・力ード
- ミレニアムクラブオンカード
セゾンマイルクラブに加入して1年間で貯まったマイル数
私の場合は、私が家計を管理しているのでメインカードを私が持ち、旦那さんが家族カードを持っています。
旦那さんがお買い物した分も私に請求が来て合算されて引き落とされます。
2020年2月~2021年1月の1年間で実際にどれくらいマイルが貯まったか調べてみました。
合計 10,730マイル
年会費1万1,000円+家族カード1,100円+セゾンマイルクラブ4,400円=16,500円 ⇒ 1万1,730マイル
20/02/17 セゾンマイルクラブ ショッピングマイルプラン 1,030
20/03/17 セゾンマイルクラブ ショッピングマイルプラン 490
20/04/17 セゾンマイルクラブ ショッピングマイルプラン 500
20/05/17 セゾンマイルクラブ ショッピングマイルプラン 300
20/06/17 セゾンマイルクラブ ショッピングマイルプラン 590
20/07/17 セゾンマイルクラブ ショッピングマイルプラン 530
20/08/17 セゾンマイルクラブ ショッピングマイルプラン 1,310
20/09/17 セゾンマイルクラブ ショッピングマイルプラン 910
20/10/17 セゾンマイルクラブ ショッピングマイルプラン 710
20/11/17 セゾンマイルクラブ ショッピングマイルプラン 1,670
20/12/17 セゾンマイルクラブ ショッピングマイルプラン 2,120
21/01/17 セゾンマイルクラブ ショッピングマイルプラン 570
JALマイルのほかに永久不滅ポイントが2,000円=1ポイント貯まるので
この1年間で約536ポイントの永久不滅ポイントも貯まりました。JALマイルに換算すると+1,000マイルになります。
(永久不滅ポイント200ポイント=500JALマイル)
SPGアメックス&JALカード&セゾンアメックスの3枚を使い分けているので
月によってセゾンマイルクラブで貯まるマイルにバラツキがあるのだと思います。
SPGアメックスを使わずにセゾンアメックスにまとめると恐らく年間2万マイルぐらい貯まると思います。
普段からセゾンカードを利用している人であればメリット大
もともと無印良品やパルコ、西友、三井アウトレットパークなどのセゾンカードを使っている人であれば
それを1枚のカードでまとめてJALマイルが貯まることにメリットを感じると思います。
年会費分の旨味があるかですね。
ラッキーなことに会社の福利厚生の一環で、セゾンアメックスゴールドが年会費無料で発行する事ができます。
家族カードも1枚まで無料で発行できました。
なので実際のところは、年会費0円+家族カード0円+セゾンマイルクラブ4,400円=1万1,730マイルという計算式になります。
ぜひご自身やご家族の会社でセゾンアメックスゴールドが無料で発行でないか確認してみてください!
おまけ
一休.comのプラチナ会員を体験できる
ダイヤモンド会員になるには、6か月間で一休.comでの利用額10万円以上が必要です。
それがセゾンゴールドアメックスを発行するだけでプラチナ会員を体験できます。
プラチナ会員特典はホテルによって異なります。
- 特別セール
- 先行タイムセール
- ポイントアップ
正直、プラチナの上のダイヤモンド会員を目指したいところですが、
半年で30万円以上利用しないといけないので厳しいです…
それにしても旅行好きにはたまらない特典です。
nanacoポイントも貯まっちゃう!
nanacoカードとセゾンアメックスを紐づけてセブンイレブンでセゾンアメックスを使って買い物をすると
nanacoポイントとJALマイルが貯まります。
今までセブンイレブンでのJALマイルは諦めていたのですがこの方法を知ってすぐに
nanacoカードとセゾンアメックスを紐づけてセブンイレブンでも買い物をするようになりました。
実際はセゾンカードであればセゾンアメックスである必要はありませんが、
セブンイレブンでJALマイルを貯める方法を考えると
セゾンアメックスで買い物をしてJALマイルとnanacoポイントの2重どりがいいかな、と思います。
JALマイルアップキャンペーンを活用するべし
定期的にJALマイルへの交換マイルがアップするキャンペーンを行っています。
通常200ポイント=500JALマイルですが、キャンペーン中は200ポイント=600JALマイルになります。
ちょっとお得にマイルGETできます!
家族でセゾンカードを持っていればポイントを合算することもできます♪
カード名義が同じ苗字・同じ住所の場合、家族としてポイント合算対象となります。
ミレニアムセゾンカードではこのキャンペーンは行っていないので注意です!
セゾンカードのキャンペーンでたまたま「JALマイルアップ」のキャンペーンを見つけて
ミレニアムセゾンカードの永久不滅ポイントをJALマイルに交換しようと思ったらキャンペーンが見つかりませんでした。
それならミレニアムセゾンカードの永久不滅ポイントをセゾンアメックスに移行しようと思ったのですが
「セゾンマイルクラブ」に加入後は合算ができないと知りました。

ミレニアムセゾンカードに5,000ポイント近くあるのでかなり残念です。。
200ポイント=500マイル ⇒1万2,500マイル
200ポイント=600マイル ⇒1万5,000マイル
2,500マイルも差が!!!!
ミレニアムセゾンカードを含めてセゾンカードをお持ちの方は
「セゾンマイルクラブ」への加入前にミレニアムセゾンカード以外のセゾンカードへの
永久不滅ポイントの合算をお勧めします!!!

だいたい三日坊主のYUKI(@YUKI99780153)です。
たぶん熱しやすく冷めやすい性格です。
旅行が大好きで独身時代から一人で海外行ったりしてましたが、今はいかに子連れでも快適に楽しく旅行できるかがモットー。
事前リサーチ大好きです!
Youtube始めました↓↓
YUKI’s どこ行く子連れ旅
コメント